外国人技能実習生の
受け入れまでの流れ

「技能実習生を受け入れてみよう」と考えていても、外国人を受け入れるということは、手続きや募集方法など分からないことが多く、また、複雑なステップが障害となります。私どもインターナショナルワークゲート(以下、IWG)では、計画的に技能実習生を受け入れるために必要な準備をきめ細やかに支援します。

お問い合わせから
リクルート

お申込みからイメージ

1、お問合せ

「技能実習生を受け入れてみよう」と考えていても、外国人を受け入れるということは、手続きや募集方法など分からないことが多くあります。IWGでは無料相談を実施していますので、これらの不安、外国人を雇用するメリット、デメリットなどどんな些細なことでもお答えします。

STEP
1

2、お申し込みから求人

(お申し込みはIWGを通じて行います)

IWGでお申し込みを受付後、現地の送出機関へ求人募集を依頼します。そして現地面接実施に向けて、現地の送出機関が書類選考を行い、求人数の約2倍になるように候補者を集めます。

STEP
2

3、現地面接

現地にて面接を行います。受入施設の担当者様が、直接(※)技能実習生候補者を面接します。
技能実習生候補者の決定後、当該候補者と雇用契約を締結します。

(※)リモートでの面接実施も可能ですので、随時ご相談ください。

STEP
3

リクルートから
技能実習終了

現地研修から技能実習終了イラスト

送出国現地で約5ヶ月~6ヶ月

4、現地での日本語学習等実施

実習生を決定し、現地にて入国前講習を開始します。
(日本語、日本の生活習慣及び文化についての基礎知識を身につけます。)

5、現地の状況確認

実習生の日本語学習の様子や成績など、必要に応じて報告します。
配属時の参考にご利用ください。

6、外国人技能実習機構や入国管理局への申請

(この申請はIWGで行います。)

技能実習計画作成
技能実習計画とその他の資料は受入施設様が作成し、IWGへ提出します。
外国人技能実習機構へ申請
IWGで技能実習計画書をチェック後、外国人技能実習機構へ当該計画の申請を行います。
計画認定通知 ➡ 在留資格認定証明書交付申請、ビザ申請
入国管理局へ在留資格認定証明書交付申請及びビザ申請を行います。
在留資格認定証明書、ビザ申取得
在留資格認定証明書の交付、ビザ取得後、いよいよ日本へ出発です。

来日

7、入国

技能実習生は現地での日本語学習等を終え、いよいよ日本にやってきます。
IWGは空港で実習生を出迎え、入国後講習期間中に滞在する研修センターまで案内します。

STEP
1

8、入国後講習

(本研修は必須であり、この講習はIWGが行います。)

介護に係る知識・用語・技術、日本語を集中的に講習します。
日本で生活しながら語学や生活習慣を学び、さらに消防署や警察署のご協力の元、火災訓練や交通ルールの講習も行います。この2ヶ月で技能実習生は日本での生活においてトラブルに巻き込まれないように様々な知識を身につけます。
※介護の研修時に、受入施設様がご希望される場合は、職員を派遣していただくことも可能です。
※入国後講習期間中に、受入施設の担当者様に、技能実習生との顔合わせや受入施設のご案内の時間を設けます。

STEP
2

9、配属、技能実習開始

入国後講習が終了し、受入施設様に配属され技能実習を開始します。IWGがしっかりとサポートしてまいりますので、 受入施設様においてもきめ細かい指導をお願いいたします。

STEP
3

入国から3年経過

注意!!
実習施設配属日から6ヶ月間は、介護報酬にかかる配置基準の人員換算に含めることはできません。

技能実習2号から3号へ変更

3年目終了時点に一度帰国(1ヶ月以上)することになります。
最長2年間の技能実習期間の延長ができます。

CASE
1

特定技能1号へ資格変更

技能等を自国へ転移することを目的とした「技能実習生」から、就労を目的とした在留資格「特定技能 介護」に資格変更し、最長5年間の就労を可能とします。

CASE
2

技能実習終了

自国へ帰国し、日本で得た知識や技術を自国で活かします。

CASE
3